素晴らしい秋空の土曜日。 「荒川放水路通水100周年アニバーサリーフェア」に参加。 洪水や水害から荒川流域を守るため1924年10月2日に通水された荒…
続きを読む
「JR小岩駅前再開発に伴い、地元の希望や夢を実現しよう️」という、地元の熱い想いを共有し発足した「こいわ未来プロジェクト」。 岩倉孝雄会長のもと、町…
「第19回全国市議会議長会研究フォーラムin岩手」2日目。 9時開会。今日は《主権者教育の取組報告》をテーマとし、長野県伊那市、三重県四日市市、熊本…
雨の朝☂️今日、明日と開催される「第19回全国市議会議長会研究フォーラムin盛岡」出席のため、後藤隆区議会事務局長同行のもと、一路、岩手県盛岡市へ…
決算特別委員会6日目は、【都市開発/土木】の審査。 「駅前周辺地区再開発」「街づくり計画推進」「自転車安全対策」「住宅の耐震化促進」「今後の学校建設…
「令和5年度決算特別委員会」は中盤に入り、今日は【福祉/子ども家庭】の審査です。「高齢者支援《入居支援•補聴器•スマホ購入など》」「なごみの家運営」…
午前はスポーツ!午後は文化! それぞれの秋を満喫(^^)しました。 午前7時集合〜準備作業開始でスタートした地元の運動会。 9時「第59回下小岩地区…
早朝ウオーキングは江戸川コース。 スタートは「第92回つぼみ保育園運動会」応援❗️弱い雨☂️の中、園児たちは元気に走り、踊りました。 続いて西小岩小…
令和5年度決算特別委員会、4日目の今日は「環境/健康」の審査。 「駅前美環プロジェクト」「街の清掃活動促進」「公園PFI推進」「がん検診率向上」「地…
令和5年度決算特別委員会3日目。 今日は「文化共育/生活振興/産業経済」の審査です。「友好都市との交流「学校部活動における文化やスポーツの地域移行…
10時30分タワーホールで挙行された《江戸川総合人生大学》入学式で来賓を代表してご挨拶しました。 第20期生は96人。2年間4学科で学びます。向学…
令和5年度決算特別委員会2日目。 今日は「経営企画/SDGs推進/新庁舎•施設整備/危機管理」の審査が行われました。《SDGs共に生きる街づくり》《…
今日から10月15日まで8回にわたり「令和5年決算特別委員会」がスタート。本日は「歳入/歳出」の審査!施策全般について、各会派から意見や確認、提案が…
江戸川区と友好都市盟約を結ぶ新潟県南魚沼市が【市政施行20周年】を迎えられ、式典会場の南魚沼市民会館には、笠取新潟県副知事をはじめ、約1000人が集…
早朝ウオーキングで始動した9月最後の土曜日。今日はご案内いただいた学校行事をまわりました。小岩小学校「学習発表会」では、「SDGs」を全体テーマとし…
私が公私共にライフワークとして取り組んでいるのが【区民文化の進化と変革】です。思えば、区議会初当選の2003年から、「文化」は私の活動テーマの大きな…
13時 本会議 昨日に続き、今日は各会派から7名が質問に立ちました。 主な内容は「部活動の地域移行について」「障がい者と就労困難者への就労支援につい…
13時本会議。 今日は、自民党福本みつひろ議員を始め、各会派を代表して5名が質問に立ち、区長、教育長の所見を問いました。主な内容は「区民の期待を背負…
三連休明けは、暑さが和らぎ秋の訪れを実感。そうした中、21日から始まった《秋の全国交通安全運動》は中盤を迎えました。今日は私が所属する小岩交通安全協…
秋めく朝の三連休最終日。 六本木で開催中のポール・マッカートニー写真展」1963〜64ーEyes of the Storm」へ出かけました。 ポールが…