活力と創造の拠点
薄曇りで、はっきりしない日曜日の朝。母校で「ありがとう☆下小岩小学校」開催❗️新たに建設された下小岩小学校への移転のため、3月31日で90有余年の歴史にピリオドが打たれた下小岩小学校。同窓会が中心となり、本日、学校を開放し、多くの皆さんにお越しいただき、ご自身の人生の一部分である母校で写真を撮ったり、懐かしい思い出を語り合ったりと、それぞれに感謝をこめてお別れしました。最後のセレモニーで私は実行委員長として「学校は無くなりますが、各人の心の中に下小岩小学校は永遠に生き続けます。そうした意味では、下小岩小学校は無くなりません。」と、ご挨拶しました。PTA会長による3本締め〜大きな輪に広がり、最後となる旧下小岩小学校校歌を大きな声で歌い上げ、我々、実行委員の予想を大きく上回る実に1837人もの皆さんのご参加をいただき、無事に終了しました。今後は体育館を残し、防災機能を兼ね備えた公園となります。また、区役所の近くにある《旧松江第二小学校」が新たに「江戸川区文化スポーツプラザ」として開設され、本日、東京藝術大学の日比野克彦学長をお迎えし、盛大にオープニングセレモニーが行われました。私は議会を代表し「江戸川区の情報発信基地。活力と創造の拠点として、出会いと成長、そして自己表現の場として、多くの皆さんにご利用頂きたいと思います。」と、ご挨拶。一般社団法人設立へ準備が進む「江戸川区文化芸術協会」そして「江戸川区スポーツ協会」幹部役員の方々と共に、オープンを祝いました㊗️
他にも、「第78回江戸川区総合体育祭開会式」「ボーイスカウト上進式」「桜を楽しむ会」など、フル回転の1日でした。その締めくくりは、良き理解者の皆さんに囲まれての会食会。名物のイカ墨パスタを中心に、激励とご配慮に感謝のひと時でした。
shinichi⌘