駅前が勝負

6月に入りました。
朝から雨で連日の暑さも小休止。
昨日行われた「チャレンジデー」人口における参加割合は、江戸川区46.9%?♪♫
秋田市38.6%、下関市47.3%となりました。
3自治体では、健闘を称え合い互いの旗を掲揚し合うという粋な判断!江戸川区の住民powerに拍手です。
今日は、チャレンジデーの話題で盛り上がりながら、JR小岩駅前再開発事業のリードオフマンである631地区の4名の代表役員の皆さんと品川区大崎駅前にある《CAFE&HALL★ours》を視察。
このoursは、品川区が建物の所有権を持ち「北品川地域交流施設」として位置付けられ、(株)WATにより企画運営されています。
CAFEや貸会議室などが入るoursのコンセプトは「新しい集いを作る街のお茶の間」(^^)
Liveやセミナー、地域の勉強会、オフサイドミーティングなど、幅広く活用されています。
人の交流を進め、街を緻密なものとし、新しい住民層に帰属意識を持たせることで豊かなコミュニティが生み出されました。
「駅前をどのよに活用するか?
活用できるか?」は大きな課題!
小岩駅前再開発の参考となった視察でした。

image1.JPGimage2.JPGimage3.JPGimage4.JPG