会派視察初日

今日から二泊三日で、区議会自民党による視察のため北海道へ!
早朝、雨降る東京を飛び立ち「とかち帯広空港」に降り立ちました。
向かった先は、「北海道 帯広河川事務所」。
ここで10年前に作られた【千代田堰堤/千代田新水路】を視察。
十勝地方は、長年、洪水との戦いを強いられてきました。
この夏の台風10号では過去最大9000トンもの激流により、甚大な被害を受け、いまも施設内の一部は利用不可にあります。
広大な森林地に囲まれ十勝川の中流地域に作られた【千代田堰堤】。さらに分流のために作られた「千代田新水路」は、地域を洪水被害から守るために貯水、治水、砂防を目的とし、河川を横断して作られています。また、水路系魚道、階段式魚道を併設。
緩やかな流れでサケマスの捕獲場として、また、十勝の観光地としても重要な役割を担っています。
十勝川は、台風被害による傷跡も生々しく、アスファルトは剥がれ、大木が倒されていました。
改めて水の恐怖を実感。
三本の河川に囲まれる江戸川区にとって、水への備えは怠ることは出来ません。
視察後、帯広市民のソウルフードと名高い「インデアンカレー」でランチ(^-^)/
台風により鉄道網が破壊された関係で、高速バスや電車を乗り継いで宿泊地の小樽市に移動。
長旅お疲れ様でした。

image1.JPGimage2.JPGimage4.JPGimage5.JPGimage6.JPGimage7.JPGimage1.JPGimage2.JPGimage1.JPGimage1.JPG