会派視察二日目
小樽の朝は曇り空。
ホテル前のマリーナには豪華客船が停泊。まるて海上のマンションみたい(^-^)/
市内を一望する天狗山に登り、福本議長はじめ全員で天狗山神社に参拝した後、「にしん御殿 小樽貴賓館」オーナーである佐藤美智夫氏〈元札幌市議〉を表敬訪問。
文化財保護について、熱い思いを拝聴しました。
午後から【国立 小樽商科大学】を視察。
小樽商科大学は開学105年を迎える歴史ある大学。
平成20年小樽市と連携に関する協定書を交わし、地域づくりとまちづくりの推進をはじめ、人材交流や国際交流、さらには産業や観光振興の発展などに対する学生たちの活躍や取り組み内容について大学サイドから熱心な説明をいただきました。
私も8年前「江戸川区ー千葉商科大学ーフラワーロード」による産学公連携プロジェクトを掲げ、商業活性化施策の先頭に立ってイベント展開していた頃を思い出しました。
学生のソフトな発想を地域や商店街をステージに実現する取り組みは、一定の成果が期待できます。
担当教授からも「小さなチャレンジや成功を大きな可能性に育てる。学生を商店街や地域に住まわせ住民視点から提案につなげる。」という話をいただきました。まさに、私たちの産学公連携プロジェクトにもあった試みでした。
内容濃い視察を終え、明日の日程に備えて札幌へ移動しました。