総務委員会視察★初日
9月に入りました。
地元の盆踊り大会成功の余韻に浸りながら(笑)今日から三日間の日程で、所属する総務委員会による視察で空路、秋晴れの北海道へ。
宗谷岬で日本最北端の地に立った後、最初に自治体として全国初の「メガソーラー発電所」を視察。
東京ドーム3つ分の広大な敷地に25498枚のソーラーパネルが並び、隣接の野球場や公園のナイター照明などにも蓄電した電気を供給しています。
また、北海電力に売電し収益を上げています。
自治体内市は人口約37000人の静かな町。
一年を通じて強い風が吹くことから市内に74基の(風車)を設置し、風力発電を行っています。
稚内市で消費する85%の電力をまかなっているそうです。
自然エネルギー活用は国家の重要課題です!
次に稚内市役所において「観光振興計画」の説明を受け、人口減少、高齢化などの課題を改善すべく、観光客誘致に尽力される自治体としての取り組みを伺いました。
稚内市はエネルギー先進区としても全国的に名を馳せています。
夜は・・偶然、地元の神谷さんtourとご一緒になり、まさかの最北端でのカンパイ!おどろきました。
お疲れ様でした(^-^)
〓shinichi〓




