総務委員会視察~旭川

きれいな日の出と共に起床。
早朝、最北端の稚内駅から「スーパー宗谷2号」に乗り込み、約4時間かけて旭川市へ移動。
今日は、旭川市役所において「広報広聴戦略プラン」「庁舎整備検討委員会」の二点について詳細な説明をいただきました。
旭川市は北日本では、仙台市・札幌市に次いで三番目の人口を有する中核都市。雄大な大雪山連峰、石狩川はじめ168もの河川が市内を流れるなど、自然環境に恵まれた町です。
旭川市役所は、昭和33年に建設されました。
現在、「耐震性」「老朽化」「執務スペースが狭い。」などの課題を考え、有識者会議を設置して、準備を進めています。
場所の選定~議会審議~市民の声の反映など、これから多くの課題に直面する、との説明をいただきました。
また、「広報広聴戦略」では、【市民との絆を強め、全国に旭川を売り込む、攻めの広報広聴】を基本目標に、多様化する市民ニーズに対して行政の説明責任を積極的に果たすことで市民との円滑なコミュニケーションを確立する努力を伺いました。
ラストは駅前中心地にある「もりもりパーク」へ。
ここは、親子で遊べる森をイメージしたテーマパークを視察。
今夜は「旭川ラーメン」をいただきますヽ(^^)
〓shinichi〓

140902_050741_ed.jpg
140902_064736_ed.jpg
140902_134237_ed.jpg
140902_155024_ed.jpg
140902_160903_ed.jpg