自民党視察二日目
早朝、先の台風により被害を受けた橋や鉄道の状況を確認しながら山口県から〔島根県益田市〕に入りました。
そこから電車で移動。
まずは、【出雲大社】へ赴き、「江戸川区議会自由民主党」として、本殿に昇り、全員で正式参拝を果たしました。
5年の歳月と総費用95億円かけて、本殿改修工事を終えたばかりの出雲大社は参拝者も多く、賑わっていました。
畳75枚日本一の国旗、日本一4・5㌧のしめ繩など、スケールの大きさに私達も圧倒されました。
続いて【島根原子力館】を視察。
館長から、様々な説明をいただきました。
島根原子力発電所は昭和49年3月に1号機が始動。
国産第一号の原子力です。浸水対策やシビアアクシデントに対する備えに力を入れて、準備を進めているとのこと。
東日本大震災以降、原子力は稼動を停止中。
今後の「長期的エネルギー問題」「原子力問題」については、幅広い議論が必要です。
今夜は松江市に泊まります。
〓shinichi〓






