• くすのきという名のゲンキ

    くすのきという名のゲンキ

    1月最終週も様々な新年会にお招きいただいています。 山田孝行会長を中心とした「くすのき下小岩偕楽会新年会」では、詩吟、カラオケ、リズム運動に加え、毎回…

    続きを読む

  • 立春間近ながら

    立春間近ながら

    寒さが続く日曜日。早朝ウォーキングの人影まばら(・・;) 地域の方の告別式で焼香。 病魔との戦いを知る私としては、只々、ご冥福を祈るばかりです。 12…

    続きを読む

  • 新春MAX

    新春MAX

    1月最後の週末を迎えました。 朝から母校「下小岩小学校学校公開」で相撲大会を応援、「下小岩第二小学校すくすくスクール餅つき大会」で地域の皆さんとお雑煮…

    続きを読む

  • 新年度への期待

    新年度への期待

    今日は「平成30年予算内示会」が開かれ、区長はじめ、執行部から議会代表者に対し、「新年度予算と新規拡充事業」について、最終的な説明がありました。 《子…

    続きを読む

  • 寒さ強烈

    寒さ強烈

    東京は48年ぶりに-4℃(>_

    続きを読む

  • 文化の大道

    文化の大道

    ☆【新年会シリーズ2018】☆今日は「江戸川区芸能文化協会新年会」、「江戸川区職員労働組合旗開き」そして、私の後援チームのひとつである「進友会新年会」…

    続きを読む

  • 一夜明けて

    一夜明けて

    昨日の大雪では、各交通機関が乱れ、都内でのスリップや追突事故が相次いだ他、転倒などによる怪我人多し!との報道。 今日も路面凍結など、大雪の影響に、くれ…

    続きを読む

  • 雪にご注意ください。

    雪にご注意ください。

    朝から《都心で積雪予報~不要不急な外出は避けて》(>_>)との報道が続きました。 そうした中、雪降る外の様子を見ながら「来客~打ち合わせ~議員団総会~…

    続きを読む

  • 戌年わっしょい

    戌年わっしょい

    快晴に恵まれた日曜日。 新年会は、フツーに昼間に開催されます)^o^( 今日は「くすのき竹紫伸生会新年会」でスタート。澤柳会長を中心に記念撮影した後、…

    続きを読む

  • 地域の暖かい風

    地域の暖かい風

    寒い朝となった土曜日。 8時30分「小岩北口町会成田山初詣」お見送り(^_^) 「下小岩第二小学校学校公開」では、子ども達を見守りました。 10時「江…

    続きを読む

  • 献身の志に敬意を

    献身の志に敬意を

    「民生児童委員協議会新年会」にお招きいただき、議長として、祝辞を述べさせていただきました。 400人の出席者のうち、97人の方々が昨年、区政功労者、永…

    続きを読む

  • 旧懐新希

    旧懐新希

    昨日の冷たい雨とは一転、穏やかな日和となりました。 11時「小岩神社奉賛会新春祈願祭」に出席。60名の参列者は、関宮司のお祓いを受け、地域の平安と今年…

    続きを読む

  • 区内経済の要

    区内経済の要

    今日は「東京商工会議所江戸川支部新年賀詞交歓会」に出席し、議会を代表して、区内経済界の最前線で活躍される皆様方に感謝の意を込めて、「皆様には、本区企業…

    続きを読む

  • ビッシリ~バッチリ

    ビッシリ~バッチリ

    【新年会シリーズ2018】は、前半を終えようとしています。 今日は「くすのき司親和会新年会」「東京都宅地建物取引業協会江戸川区支部新年会」「下小岩自治…

    続きを読む

  • 瞬時に過ぎる日々

    瞬時に過ぎる日々

    あっという間に新年も半月が経過しました。私は、元旦からタイトな日程続いています。 ちなみに今日は・・(¬_¬) 9時「自民党議員団総会」続いて「平成3…

    続きを読む

  • 日曜日は休みにアラズ

    日曜日は休みにアラズ

    朝からフル回転の日曜日。 9時「片山自治会新春餅つき大会」で、平沢勝栄代議士と一緒に杵を振るった後、「平成30年小岩消防団出初式」ど、議長として挨拶。…

    続きを読む

  • 笑顔の宴に祝杯

    笑顔の宴に祝杯

    冬晴れの土曜日。 10時「第16回新春ウオーキング大会開会式」で挨拶。 下小岩地区委員会主催による恒例イベントは100人が参加。 3㌔、5㌔コースに分…

    続きを読む

  • 戌年に飛躍を

    戌年に飛躍を

    「江戸川区獣医師会定例会」に招かれ、先生方と[人とペットとの共生社会][狂犬病対策][災害時におけるペットの避難や救助]などについて、行政担当課を交え…

    続きを読む

  • 現場でしか分からない

    現場でしか分からない

    文教委員会による施策で「松江第五中学校」~「ひらい園蔵亭」に伺いました。 松江第五中学校は、平成28年に本区の5校目の改築校として完成。周囲を一望でき…

    続きを読む

  • フルタイム

    フルタイム

    朝から議長室で、執行部からの報告や各種団体の方々からの年始挨拶など、来客多数。 午後からは、「委員長会」「議会運営委員会理事会」「区議会だより編集委員…

    続きを読む