新金線一直線
旅客化実現に向け、葛飾区内で、議員や地域の方々がアピールする
[新金線]。大正15年に総武本線と常磐線を連絡するために開業し、主に千葉県内の物流を支えてきました。現在は定期的に運行される数本の貨物列車や、レール等の輸送に使用されるだけとなっています。昨年度から葛飾区が実用化を視野に「調査研究費」を計上。機運は盛り上がってきています。快晴に恵まれた今日、貸切6両編成による「第6回旅客臨時列車試乗会」が実施され、松戸駅~成田駅区間を走りました。
私も、この運動を強力に推進する「これからの新金線を考える会」斎藤隆夫会長のお誘いを受け、開通時には地域を走ることとなる上一色の町会幹部の皆さん方を同行し、初乗車!さらに筒井葛飾区議会議長ら、葛飾区議会有志の皆さんも参加!途中、筒井議長と共に、車内放送で乗客の皆さんにご挨拶。車内はにぎやかなものとなりました。
車窓から見える「いつもと違う景色」「車内の高揚感」を楽しみながら、成田山への小旅行=(^.^)=
厳しい暑さの中、参拝を果たし小休止(^.^)自然の風に涼を求め語り合いました。
歴史ある貨物線に乗って、夢の旅客化に想いを馳せた夏の一日でした☆
shinichi?