もち論2018
師走の日曜日の定番催事と言えば、「餅つき大会」)^o^(
今日も各所で賑やかに餅つき大会が行われました!
私は「西小岩中央町会」はじめ、「上一色北町会」「南小岩西南町会」地元の「南小岩神明町会」育成会長を務める「ボーイスカウト江戸川第1団」、地元企業による餅つき大会を力走!
アンコ、きな粉、磯辺、トン汁、お雑煮など、それぞれ自慢の味を完食。身も心も満たされました。
《餅を何個食べたかは、機密事項です(笑)》
14時「子ども未来館」視察。
なかなかチャンスがなく、久方ぶりの来訪。優秀な指導者と熱心なボランティアの指導により、学校とひと味違う分野を、幅広く学ぶ子ども達の姿を知ることが出来ました。今後の未来館の活動を期待を持って、見守りたいと思います。
夜は「江戸川区華道茶道協会役員忘年会」で挨拶。今年は、新規企画などを通じ、外国人や初心者の方々にも、日本の伝統文化に触れていただきました。
先生方と、成果を語り合いながら、カンパイ☆
shinichi?