母校還暦

『区立小岩第五中学校 「開校六十周年記念式典』が、盛大かつ厳粛に挙行されました。
私は議会を代表し、ご挨拶の機会をいただき、卒業生のひとりとしての感慨をこめて祝辞を申し述べました。
小岩第五中学校は、田畑と用水路そして緑の環境豊かな鹿骨の地に誕生しました。
田畑は住宅地となり、用水路は親水緑道に変わりましたが、花と緑と五中生に対する期待に変わりはありません!
私は祝辞で「強調と協調を大切に、いつまでも、地域を愛する学校、地域に愛される学校であってほしい。」と話しました。
「花壇コンクール」「鹿骨区民館まつり」「地域の盆踊り大会」など、五中生の地域イベント参加は昔から盛んです。その活動を通じて生徒は《強調と協調》の大切さを学び、運動会や文化祭などの学校生活をに活かし、新しいPOWERとなっています。
後輩たちは、整然と式典に臨み、躍動感いっぱいのアトラクションを披露してくれました。
続く『六〇周年祝賀会』でも、来賓代表として挨拶。
「学校の発展に感動!生徒の活躍に感激!先人の努力に感謝!」
そして、元校長先生や町会長と並んで鏡割り(o^^o)
地域の方々や先輩、同級生と揃って、母校に乾杯!
仲良しの高橋雅美実行委員長のリードで明るく楽しい祝賀会となりました。恩師や同級生、さらには地域の皆さんとの思い出話は尽きず、楽しい宴は続きました(^_^)
ラストは全員で校歌を熱唱☆
感動のフィナーレとなりました。
おめでとうございました。
shinichi?

image1.JPGimage2.JPGimage4.JPGimage1.JPGimage6.JPGimage7.JPGimage8.JPGimage9.JPG