スポーツ推進委員会

『江戸川区スポーツ推進委員会 発足60周年記念式典・祝賀会』が、190名もの出席を得て、盛大に催されました(^_^)
スポーツ推進委員会は、【スポーツを通じて、区民の健康づくりを進め、合わせて地域の活性化を推進する。】を目標とする全国組織であり、健康スポーツ行政の大きな柱です。
『体育指導委員会』として長く親しまれた会称は、条例改正により平成24年に『スポーツ推進委員会』と名を改めましたが、掲げる目標と使命感を抱いて地域活動に専心する姿勢に変わりはありません!!
私は昭和63年に26歳で体育指導委員の委嘱を受け、平成19年まで20年間にわたり活動しました。
副会長~総務部長~小岩地区部長などを務め、ニュースポーツ紹介、健康講座など、沢山の仲間と共に、様々な事柄に夢中で取り組んだことは、懐かしい思い出であり、私の原点でもあります。
「記念講演会」では、スポーツジャーナリスト青島健太先生を迎え、スポーツに打ち込むことで豊かな人生を送る喜びをプロ野球選手の爆笑エピソードを交えてお話しいただきました、
続く「記念式典」では、福島脩弘前会長らと並んで【特別功労者表彰】を拝受致しました。
身に余る光栄に感謝m(_ _)m
「祝賀会」では、区議会議長として祝辞に立ち「皆様の活躍があるから、区民はスポーツを身近に感じ、健康への意欲を高めています。5月に行われたスポーツチャレンジデーは32万人のさんががあり、見事、金メダルに輝きました。これは多年にわたるスポーツ推進委員会の皆さんの活動が基礎となっています。
69万区民の笑顔と幸せのために、果たすべき役割は無限。
安部純一会長を先頭に、益々のご発展をご祈念申し上げます。」と、スポーツ推進委員会の皆様への敬意を表し、感謝の念を述べさせていただきました。
そして、OBとして平成9年に会則改正変更した際の思い出を語り「3期6年と定めた会長任期に【原則】とうたった意味は、大きな行事や年度をまたがって取り組む事業があるときには、リーダーたる会長のもとで時間をかけて取り組むこともあると想定したからです。東京オリンピック・パラリンピックを3年後に控えた現在、まさにその時を迎えました!安部会長を先頭に、引き続きスポーツ推進委員会の皆様にご活躍いただきたい。」と、OBたちの期待の声を添えました。
宴は懐かしい顔触れが揃い、まるで20年前にタイムスリップしたようでした(o^^o)
スポーツ推進委員会の皆様、
おめでとうございます☆☆
そして、ありがとうございました(^_^)
shinichi?

image1.JPGimage2.JPGimage1.JPGimage6.JPGimage3.JPGimage4.JPGimage5.JPG