環境問題にゴールなし

快晴(^^)絶好の運動会日和。
母校下小岩小学校はじめ、下小岩第二小学校、西小岩小学校の運動会をまわり、子ども達が一生懸命に走り、競い合う姿に大きな声援を送りました。
10時30分文化センターで行われた「第48回環境をよくする運動中央大会」式典で議会を代表して挨拶。この運動は、昭和45年の環境浄化運動に始まり、公害問題、美化活動、違法駐車駐輪防止運動など、時代と共に、江戸川区の看板施策として広がり、延べ18889人の個人や団体を表彰。明るい地域環境作りを推進してきました。また、会場内外で「環境フェア」が開催され、エコ技術紹介ブースも並び、《日本一のエコタウン》を目指す江戸川区の面目躍如たるイベントでした(o^^o)
特に私が注目したのは日本大学理工学部海洋建築科の手による「組み木茶室 一瞬亭」=(^.^)=
赤く塗った木を組み合わせた茶室は、野点の可能性を広げるものと感じました。
午後は95年の人生を閉じた上一色の長老の告別式で焼香。
水元スポーツセンターで行われた「関東フットサル一部リーグ」私が後援会長を仰せつかるリガーレ東京のオープニングマッチを応援!!選手の動きも良く、熱が入ります(^^)v結果は3対1でリガーレが快勝☆見事に初戦を飾りました\(^^)/
夜は「南小岩神明町会役員会」で挨拶。ラストは地域の新旧PTAメンバーの懇親会でカンパイ。
にぎやかな宴は終わりません(

image1.jpegimage1.jpegimage1.jpegimage2.jpegimage1.jpegimage2.jpeg