備えよ常に

本日早朝、日本の広範囲で25年ぶりとなる<金環日食>が起きました。
この世紀の天文ショーに日本中、大騒ぎf^_^;
近所でも多くの人が懸命に?空を見つめていました。
さて、本日10時より文化センターにおきまして「防災講習会」が実施されました。
講師は片田敏孝先生(群馬大学院教授/広域首都圏防災研究センター長)
片田敏孝は早くから小・中学生に対して津波防災教育に取り組み、東日本大震災において小中学生ほぼ全員が津波の恐怖から逃れるという<釜石の奇跡>の立役者!江戸川区も総合的防災アドバイザーとして相談しています。
確かな知識から特に高潮・洪水などの危険性などに重点を置き、水害の被害想定を明確化し(未来の江戸川区の安全づくり)(命を守る防災)を語りました。
印象的だったのは被害状況に合わせた情報伝達方法や避難場所の選定などの重要性、正しい避難誘導を広める避難率先者の必要性を熱くお話されました。
区長以下、行政執行部や我々区議会、さらには防災会議のに名を連ねる連合町会長の皆さんと一緒に改めて防災の大切さを学びました。
夜は『江戸川区ウオーキング協会総会』
西野博会長先頭に「歩くことで健康を高める。」
その想いひとつにレッツウオークp(^^)q

120521_073501_ed.jpg120521_095604_ed.jpg